特長
がん(悪性新生物)、急性心筋梗塞、脳卒中のいずれかになられた場合に三大疾病保険金をお支払いします。
保険料は契約時の満年齢で決まります。終身保障ですので、更新による保険料の変更はありません。
ご契約時の年齢、保険料の払込年数などに応じて解約払戻金をお支払いします。
(短期間で解約された時、解約払戻金がない場合もあります。)
保障内容
- ・三大疾病保険金、死亡保険金、高度障害保険金は重複して支払われることはありません。
- ・三大疾病保険金が支払われた場合は、保険契約が消滅し、以後の死亡・高度障害保障は なくなります。
- ・がん(悪性新生物)による三大疾病保険金には、保障の開始まで3ヶ月の待ち期間があります。
- ※1 上皮内新生物は対象となりません。
- ※2 保障の開始以後に、急性心筋梗塞により初めて医師の診療を受けた日から60日以上、「労働の制限を必要とする状態」が継続したと医師によって診断されたとき。
- ※3 保障の開始以後に、脳卒中により初めて医師の診療を受けた日(「脳卒中診療開始日」)から60日以上、「他覚的な神経学的後遺症」が継続したと医師によって診断されたとき。
ご契約限度
通信販売でご契約いただく場合、保険金額は100万円から500万円まで100万円単位でご契約いただけます(告知書扱)。500万円を超える金額をご希望の場合はお問合せください。
告知書扱の場合の保険金額の限度
- ●三大疾病保険金
-
被保険者の年齢 限度額 満39歳以下 1,500万円 満40歳以上満60歳以下 1,000万円 満61歳以上満70歳以下 400万円 満71歳以上 告知書扱での取扱いはありません - ●死亡保険金
-
アフラックの終身保険・定期保険、特約などの死亡保険金などの額を通算して以下の金額まで
被保険者の年齢 限度額
(過去3年以内に告知書扱で契約した金額を通算)満45歳以下 2,000万円 満46歳以上満65歳以下 1,200万円 満66歳以上満70歳以下 500万円 満71歳以上 告知書扱での取扱いはありません
- ※上記の金額を超える場合は診査扱となります。
- ※上記の基準にかかわらず、被保険者が満15歳未満の場合は、アフラックおよび他社などの死亡に関する保険金(災害死亡保険金などを含む)を通算して1,000万円以下のご契約となります。
- ※その他、アフラックの基準により限度額を定めております。詳細はお問い合わせください。
解約払戻金例
経過年数 (契約応当日の前日) |
累計払込 保険料 |
解約払戻金 | 戻り率※ |
---|---|---|---|
5年後 40歳 |
345,120円 | 206,162円 | 59.7% |
10年後 45歳 |
690,240円 | 470,216円 | 68.1% |
15年後 50歳 |
1,035,360円 | 690,930円 | 66.7% |
20年後 55歳 |
1,380,480円 | 894,666円 | 64.8% |
25年後 60歳 |
1,725,600 円 | 1,085,454円 | 62.9% |
30年後 65歳 |
2,070,720円 | 1,263,632円 | 61.0% |
35年後 70歳 |
2,415,840円 | 1,424,416円 | 58.9% |
40年後 75歳 |
2,760,960円 | 1,564,032円 | 56.6% |
- ★短期間で解約された場合、解約払戻金はないかあってもごくわずかです。
- ★解約払戻金と戻り率は、保険料払込期間やご契約時の年齢などにより異なります。
- ※戻り率とは累計払込保険料に対する解約払戻金の割合を示しています。