健康に不安のある方でも入りやすい医療保険です
「特別保険料率に関する特則」を付加することにより、 保険料を割増してご契約いただける可能性があります。(給付金などの支払削減期間はありません)
このような理由であきらめていませんか?
現在、病気で通院し、薬も飲んでいる
持病・既往症がある
過去に、入院・手術をしたことがある
例えばこのような方もお引受けの可能性があります。

糖尿病で治療中の方
(2年以内の入院や合併症がない場合)
慢性気管支炎をお持ちの方
(2年以内の入院がない場合)
C型肝炎で通院中の方
(2年以内の入院がない場合)ただし、上記お引受けの可能性がある例について、2年以内の入院や合併症がない場合でも、入院歴や診療状況などによってはお引受けできない場合があります。 また、上記の例は2022年12月現在のものであり、「特別保険料率に関する特則」を付加してご契約いただける条件は、今後変更となる可能性があります。
ご確認ください
「特別保険料率に関する特則」を付加してお申込みいただいた場合でも、健康状態によっては、お申込みの契約(付加可能な特約を含む)のすべて、または主契約・一部の特約について「特別保険料率に関する特則」を付加せずに、ご契約いただける場合があります。
お申込み後にアフラックから送付する書面をご確認ください。
ご注意ください
健康状態・今までの病歴・ご職業・既にご契約されているアフラックの保険との通算などにより、ご契約をお引受けできない場合があります。
また、特定の病気や身体部位または状態について保障しない「特別条件特則」を付けてご契約をお引受けできる場合があります。「特別条件特則」を付加することで、ご契約をお引受けできる場合は、アフラックから書面をお送りし、お申込みのご意向を確認させていただきます。

特長
「健康祝金ありプラン」に「三大疾病一時金特約」「特定生活習慣病保障特約」を付加した場合の特長
-
基本保障
-
三大疾病(*1)による長期入院は日数無制限で保障。
短期入院(*2)でも一律10日分の入院給付金を、日帰り手術でも、手術給付金に加え、通院給付金をお受取りいただけます。
- (*1) 三大疾病とは、がん(悪性新生物)・心疾患・脳血管疾患を指します。
- (*2) 日帰り入院を含む10日以内の入院の場合
-
選べる特約
-
三大疾病で手術または入院をしたとき(*3)に一時金をお受取りいただけます。
また糖尿病の合併症などの特定生活習慣病(*4)にも 手厚く備えることができます。
- (*3) がん(悪性新生物)の場合は、診断確定されたときを含みます。
- (*4) 特定生活習慣病とは、肝硬変・慢性膵炎・慢性腎不全・糖尿病の合併症を指します。
-
選べるプラン
-
所定の条件を満たした場合、3年に1度健康祝金 をお受取りいただけます。

ご契約後のサービス

病気やケガをしたときの
不安や悩みなどを幅広くサポートします。
-
健康や医療に関する相談をしたい
-
オンライン医療相談サービス
相談料 無料
提供:(株)メディカルノート
【ご利用できる方】ご契約者様
専門医を中心とした医療チームに、病気や身体に関する様々な悩みを月10回まで無料でご相談いただけます。
一つのご相談に対しては 何度でも追加質問ができますので、納得のいくまでご相談が可能です。
※法人契約の場合や、ご契約を解約した場合は、本サービスはご利用いただけません。24時間健康電話相談サービス
相談料・通話料(*1) 無料
(*1)携帯電話の場合は通話料がかかります
提供:(株)ウェルネス医療情報センター【ご利用できる方】ご契約者様とそのご家族
健康や医療に関するご相談に看護師などの医療専門スタッフ(医師を除く)が、 24時間365日お電話でお応えします。 -
専門のお医者さんを探したい
医師の紹介およびセカンドオピニオン受診費用(*2)無料(*2)検査や治療等にかかる費用はご利用者様負担
提供:(株)法研【ご利用できる方】被保険者様
-
セカンドオピニオンサービス
ベストドクターズ®・サービス優秀な医師(*3)の紹介を受け、診断や治療方針・方法などについてのセカンドオピニオンを求めることができます。治療を目的とした専門医紹介サービス
ベストドクターズ・サービス医師同士の相互評価で一定の評価を得た優秀な医師(*3)をご紹介します。(*3) 登録されている医師は約6,500名(2020年3月現在)
Best Doctors®およびベストドクターズは、Best Doctors, Inc.の商標です。 -
こころの悩みについて相談したい
相談料(*4)・通話料無料(*4)医師との面談にかかる費用はご利用者様負担
提供:(株)保健同人フロンティア【ご利用できる方】被保険者様
-
メンタルヘルス電話相談サービス
こころの悩みや不安に対するご相談に医師や心理専門相談員がお電話でお応えします。メンタルヘルス面談サービス
全国180か所(*5)の提携機関にて、医師や心理専門相談員による面談をご利用できます。
※心理専門相談員への相談は1年間に5回まで無料(*4)です。6回目以降は有料となります。
(4月1日~翌年3月31日までの期間を1年間とします)
(*5) 2020年8月現在 -
介護に関する相談をしたい
相談料・通話料(*6) 無料(*6)携帯電話の場合は通話料がかかります
提供:(株)ウェルネス医療情報センター【ご利用できる方】 ご契約者様とそのご家族
-
介護電話相談サービス
公的介護保険の詳細やホームヘルパーの依頼先など、介護に関するご相談に専門スタッフがお応えします。
ダックの医療相談サポートに関する注意事項
- ●これらのサービスは、(株)メディカルノート、(株)ウェルネス医療情報センター、(株)法研、(株)保健同人フロンティアが提供するサービスであり、アフラックの保険契約による保障内容ではありません。
- ●対象の医療保険のご契約が有効である場合にご利用いただけます。対象の医療保険のご契約が終了している場合、または失効中の場合はご利用いただけません。
- ●これらのサービスは2022年12月現在のものであり、将来予告なく変更もしくは中止される場合があります。